目もと周りのトラブル全般って、本当に若いころからケアしていないとあっという間に出てきてしまうんですよね。
でも若い頃からいいクリームを使うと、逆にハリが出過ぎて突っ張ってしまったり…。
本当に効果あるの?と疑ってしまうことも事実。
まずはお手軽に手に入るプチプラのクリームを試したい!という人は多いんじゃないでしょうか?
できれば2,000円くらいまでがいいんだけど、という方は必見です!
ここでは金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの成分やその効果、価格などを総合評価!
他のプチプラアイクリームとの価格比較や、実際に使ってみた感想などをご紹介しています☆
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールってどんな商品?
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールは、株式会社ミックコスモが販売している目元口元用美容ジェルです。
詳細を以下にまとめてみました。
メーカー | 株式会社ミックコスモ |
容量/本体価格(税込) | 30g/1,320円 |
主な成分 | グリセリン/プラセンタエキスなど |
防腐剤/アルコール | なし(ノンパラベン、ノンアルコール) |
色・香りなど | 無着色/無香料/無鉱物油 |
テクスチャー | 無色透明、やわらかめのジェル |
会社の名前は知らなくても、「金のプラセンタ」というシリーズは知っている方も多いかと思います。
セブンイレブンでも「金の食パン」が売れているように「金の」と名前がつくと、なんだかプレミア感がありますよね。
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールは、シワに効く美容ジェルです。
使い方は化粧水のあとに、気になる目もとや口元にさっと伸ばすだけ。
濃密なジェルに配合されたプラセンタエキスが角質層にまで浸透し、ぷるんとしたお肌に仕上げてくれます♪
2016年10月の発売以降、口コミで徐々に人気を伸ばし続けている期待の美容ジェルです!

もっちり白肌濃シワトールの総合評価は37点!値段以上の保湿効果
金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの総合評価は50点満点中37点となりました!
成分と特徴 |
効果 |
価格帯 |
使用感 |
口コミ |
5点 |
9点 |
8点 |
7点 |
8点 |
金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールは、とにかくお肌をもっちりさせたい!という方におすすめのアイケアジェルです。
プラセンタエキスをはじめ、グリセリン、コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミドなど、保湿に優れた成分を余すところなく配合されています。
多くの口コミで「目もとのシワが薄くなった」「ほうれい線は目立たなくなった」と人気のアイケア商品となっています♪
また価格設定も1,200円とプチプラ☆
はじめてのアイケアでも安心して使い続けることができますよ~!!
ホワイトラベル金のプラセンタを実際に使ってみた!点数は…7点!
まずは実際にシワトールを使ってみたレビュー感想をお伝えしていきますよ~!!
パッケージはどんな感じ?|金ピカの非常にわかりやすいものです☆
ずいぶんゴールドでゴージャスなパッケージです(笑)
こんなにキラキラしてればドラッグストアでも簡単に見つけられそうですね♪
中のチューブはこんな感じ。結構大きめな印象です。
ジェルを手に伸ばしてみる|意外にも透明!結構しっかりしたテクスチャーです
実際に手にジェルを出してみると…なんと完全に無色透明でした!
濁っていたり白かったりするのかな?と思っていたので、びっくりして出した量が少なめに(笑)
ですがこれだけの量でも充分手の甲すべてに塗ることができました…!
とても伸びが良く、あっという間になじんでいきます。
塗ったあとは特にべたついた感覚はありません。
匂いはどんな感じかな?|つ~んとする匂いが広がります…
もっちり白肌濃シワトールは無香料ですが、ちょっと鼻につくような匂いがありました。
塗ったときに鼻を近づけなくても匂ってきましたが、なんでしょうか、病院の待合室のような…(笑)
簡単にいうと、アルコールっぽい臭いですね。
塗り終えたあとすぐ気にならなくなりましたが、匂いに敏感な方は少し注意してください。
肌への刺激、保湿具合はどう?|めちゃくちゃよく伸びる!べとつきもほぼなし!
肌への刺激はもちろんなく、塗ったあとはすぐにお肌になじんでべたつかなくなりました♪
その後「あれ?保湿されてる?」と不安になったのですが、塗らなかったほうの手の甲と比べるとあからさまにカサカサ具合が違いました!
特に乾燥が気になっている方はにはオススメしたいアイケアジェルですね☆
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの特徴と効果
それではまず、金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの特徴、主成分についてチェックしていきましょう。
成分と特徴…5点!|ちょっと気になるノンパラベン
まずは金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの成分を見ていきます。
赤字の部分の成分はちょっとだけ気にしておきたいところです。
(PVM/MA/デカジエン)クロスポリマーは皮膜形成剤として配合される合成ポリマーの一種です。
肌に影響のあるような毒性は持っていませんが、念のためチェックしておいてください。
またPPG-6デシルテトラデセス-20、ラウロイルラクチレートNaは非イオン性界面活性剤です。
安全性が高く、アレルギーや肌荒れなどの報告は確認できませんでしたが、敏感肌の方は念のためパッチテストを行うと安心です☆
ただ少し気になるのが「ノンパラベン」という表記。
パラベンというのは防腐剤のことです。
皮膚塗布によりアレルギーを起こすなどの報告があることから、もっちり白肌濃シワトールにはパラベンが入っていないようですね。
ただ、防腐剤が入っていないということは、悪くなるまでの期間が短いということ。
もっちり白肌濃シワトールはチューブタイプになっています。
口部分に指をくっつけているとそこから雑菌が侵入し、中で繁殖してしまうおそれがあります。
パラベンフリーなのはとっても安心ですが、使用の際には清潔な指でジェルを取るようにしましょう☆

また、安全かつ長く使い続けられるアテニアのアイエクストラセラムもオススメですよ~♪
アテニアアイエクストラセラムの保湿効果実験レポートはこちらをタップ!
期待できる効果…9点!|これでもかと保湿してくれます♪
さて、今度は青字の成分について見ていきます☆
商品名にも入っているプラセンタエキスとは胎盤から摂れるエキスのこと。
これだけでも保湿に優れているのですが、グリセリン、プロパンジオール、ヒアルロン酸Naなどありったけの保水力を持っています(笑)
さらに3種類のセラミドとレチノールまで入っているので、そりゃあもっちりしますよね…。
トドメに加水分解されたコラーゲンが肌の奥にまで浸透、お肌にありったけのうるおいを取り戻してくれます☆
もっちり白肌濃シワトールの価格は?1本でどのくらいもつの?
では、金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの価格帯はどうなっているのか見ていきましょう。
価格帯…8点!|この価格帯でこの保湿力はすごい!
金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールと似た価格のアイクリームを表にしてまとめました。
商品名 |
本体価格 |
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール |
1,320円 |
1,650円(初回のみ) |
|
1,650円 |
ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの本体価格は1,320円となっています。
アイクリームの価格相場が約4,500円なので、いい感じのプチプラアイジェルと言えます♪
ちなみに、クリーム1本で大体150回分とのこと。
1日1回の使用なら4~5か月くらいの長持ちが見込めます☆
目元周りだけでなく、フェイスラインやほうれい線などお顔の気になるところ全部に使いたいくらいですね。
とりあえずお試しで買ってみたらやばすぎてリピート!という口コミも多く見られましたよ~!
人気なのが納得の商品だといえます。
口コミ紹介。点数は8点!|ジェル状のテクスチャーが人気高し?
それでは最後に、ホワイトラベル金のプラセンタもっちり白肌濃シワトールの口コミをご紹介していきます!
よかったところ、悪かったところ別でご紹介しますので参考にしてみてください♪
使ってよかったところ!|翌朝の化粧ノリがぜんぜん違う!

プチプラなのであまり期待はしていなかったのですが、夜お手入れの最後に目元に少量なじませておくと朝の化粧のりが違います。
使用感も、肌になじみのよいジェル状で、つけるとしっとりして気持ちよい使い心地です。
(47歳・混合肌)
使って悪かったところ・・・|メイクがよれてしまうことも

安い商品だったので気休め程度になればと思いました。
使い出してからそろそろ2ヶ月が経ちます。
特に夏場に入ってからは朝のメイク前につけると、ファンデが少しよれるようになりました。
汗や皮脂が多い季節は夜に使うだけにとどめておいたほうがよさそうです。
またプチプラだけあって、今のところ目元に大きな効果はありません。
ただアイクリームは長期的に使っていくのが大切と聞いたことがあるので、地道に使っていこうと思います。
(38歳・脂質肌)
まとめ:重すぎず軽すぎない保湿効果。この値段ならかなりお得
成分と特徴 |
効果 |
価格帯 |
使用感 |
口コミ |
5点 |
9点 |
8点 |
7点 |
8点 |
口コミで高い評価を得ているもっちり白肌濃シワトール。
その理由がわかった気がします。
買いやすい価格設定、伸びのよいジェルと、目もとに塗った直後からわかるハリとうるおい。
さらに成分面も保湿成分をほぼ網羅しており、言うことなしの評価を得ています☆
ただし防腐剤を使用していないので、清潔な指で使うことだけは徹底しておきましょう♪
こういった、コストパフォマンスの良い商品を入り口にして、年齢を重ねるとともに、価格をランクアップさせていく、というのも良いかもしれませんね。