寒い季節になると、どうしても肌がパサパサに乾燥しがちです。
特に皮膚の薄い目元・口元にはシワができやすいので、保湿を徹底している方は多いですよね。
LITSから販売されている「リバイバルラインゼロ」という美容クリームもそのひとつです。
アットコスメではランキング上位に食い込むほどの人気を博しているこのアイテム。
口コミだけ見ると賛否両論で、効果のある人とそうでない人に分かれていますよね。
そこで今回は、実際にこのリバイバルラインゼロを購入して試してみました!
ここでは商品を使ったレポートと成分解析を通して、リバイバルラインゼロを総合評価!
購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです☆

ラインゼロってどんなクリーム?リバイバルシリーズの美容担当!
まずは、リバイバルラインゼロについて、その大まかな商品概要を見てみましょう。
メーカー/ブランド | ネイチャーラボ/LITS |
容量/本体価格(税込) | 12g/3,210円(amazon価格) |
主な成分 | リンゴ果実培養細胞エキスなど |
防腐剤/アルコール | パラベンフリー/フェノキシエタノール配合 |
色・香りなど | 無香料・無着色 |
テクスチャー | 真っ白な硬めのクリーム |
LITSは、株式会社ネイチャーラボのメインブランド!CMでもおなじみですね。
なかでも「リバイバルシリーズ」は、従来よりエイジングケアに特化したラインシリーズです。
ライン使いすればより効果的ですが、今回取り上げるのは「与える」美容クリーム。
目元や口元だけでなく、首や額、ほうれい線にも使えるとあって、徐々に人気を高めています。
アットコスメランキングでもじわじわと順位を上げていて、これからさらに要注目のアイテムです!
リバイバルラインゼロの総合評価は28点。全体的に普通~なアイクリーム
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
4点 | 5点 | 5点 | 7点 | 7点 |
リバイバルラインゼロは、いつものお手入れにちょっとプラスしたい方におすすめです。
価格帯としては手が出しやすく、さらに口コミ評判も上々とあって購入しやすいアイテムです。
成分面を見ると多少気になるものもありますが、配合成分の多さがそれをカバーしています(笑)
とはいえ短期間で劇的な効果が出るわけではなく、コスパは中の下の下といったところ。
また植物由来成分が多いので、アレルギーを持っている方はパッチテストを行いましょう。
リバイバルラインゼロを実際に買って使ってみた!量が調節しにくいのが難点
それでは早速、購入したリバイバルラインゼロを使ってみましょう☆
外箱はこんな感じ。
プラスチック容器で、いかにもドラッグストアに陳列されていそう…(笑)
なにげな~く左下に、朝晩利用で40日分とありますが、1ヶ月で使い切るのを目処にしましょう。
裏面には成分表記がびっしり詰まっています。
詳しい使い方は中に入っている台紙の裏に記載されていますよ~!
さて、実際に本体を取り出してみると…アイクリームとしてはなかなか珍しいタイプです。
上部にはこんなロック装置があり、これを解除してプッシュします。
先端はこのようなチューブになっており、ワンプッシュで目元・口元1回分となります。
使い終わったあとは口をティッシュなどで丁寧に拭き取って保管してくださいとのこと。
で、実際に指先にワンプッシュを出してみましたが…意外と少ない!
プッシュタイプは衛生的なのですが、細かい量を調節できないのは大きな難点ですよね…。
これで両目の目元と口元全部をカバーできるのでしょうか。
手の甲に伸ばしてみましたが、そこまで伸びがいいわけではありません。
かなりピンポイントで使う美容クリームだからか、それとも単純にたくさん使うべきなのか…。
香りはほぼ無臭なので、お手入れでリフレッシュしたい!という方には向いていませんね。
リバイバルラインゼロの成分は多すぎ!?金属アレルギーの方は要注意
それでは、リバイバルラインゼロの成分について見ていきましょう!
ご覧の通りなかなか多量の成分が配合されていますね…。
注意しておきたいところを赤字、特に効果が見込める有名な成分を青字にしてみました。
その他植物由来成分も目立ちますが、基本的には最初の2つの成分でできている、と考えていいでしょう。
ジメチコンは本当に悪?場合によっては目元の救世主になるかも
まず基剤として使われている水とジメチコンは、このサイトの紹介文でもおなじみですね。
ジメチコンはいわゆるシリコーン。
本来行われるべきターンオーバーを阻害してしまうなどのデメリットが指摘されます。
特にシャンプーに関しては、もうノンシリコンが当たり前になってしまいましたよね。
その半面ジメチコンは、薄い皮膜を形成し、外部刺激などから肌を守ってくれます。
ただでさえ皮膚の薄い目元なので、強いバリアで守ることが特効薬になる方もいるでしょう。
金・銀は金属アレルギーの方にはNG。必ずパッチテストを行おう
ところで、リバイバルラインゼロのなかには「金・銀」が配合されています。
金属アレルギーを持っている方にとって、こうした成分は肌荒れを呼び込む原因となります。
多量に含まれているわけではありませんが、心配な方はパッチテストを行うようにしましょう。
使うタイミングは化粧水のあと。朝晩使えばより効果的に
リバイバルラインゼロを使うのは、朝晩のお手入れの化粧水のあとです。
目元・口元に使う場合はワンプッシュを手のひらに出し、それぞれのパーツによくなじませます。

リバイバルラインゼロの価格を他の商品と比較してみたら…結構安いほう?
では、リバイバルラインゼロの価格設定は安いのか、高額なのか見ていきましょう!
商品名 | 通常価格 |
リバイバルラインゼロ | 3,218円 |
アテニアアイエクストラセラム | 3,291円 |
ビーグレントライアル | 1,800円 |
グラシュープラス | 1,500円(初回のみ) |
アイクリームの価格相場は、1本あたり約4,500円前後です(当サイト調べ)。
この相場を考えると、表中にあるアイクリームはすべて手に取りやすい価格設定に落ち着いています。
ただこの価格帯の商品は多くあり、なかには返金保証のついている通販商品もあります。
絶対リバイバルラインゼロ!というこだわりのない方は、他商品とよく比較してみてください。
ちなみにリバイバルラインゼロの容量は12gと、他商品に比べて少なめです。
コスパだけ考えると、15g入っているアテニアアイエクストラセラムがおすすめです。
リバイバルラインゼロの口コミ。使いすぎてしまわないところがイイ?
それでは、リバイバルラインゼロは口コミではどのような評価になっているのでしょうか。

インターネットでいろいろリサーチしていたときに出会ったのが「リバイバルラインゼロ」です。
業界でも話題になっている植物幹細胞が使用されているのが特徴で、年齢が出やすい部分にしっかりとアプローチしてくれます。
ついつい出しすぎて厚く塗りすぎてしまうこともあるのですが、この商品は1回に使う分が出てくるので使いすぎてしまうこともありません。
(42歳・乾燥肌)

軽い付け心地なので、ファンデーションがヨレたり、メイクの邪魔にもなりません。
乾燥に対しての保湿力はかなりあります。
塗ると小さなシワは消え去ります。
ノック式の繰り出しタイプなので適量が出てきてくれ、使いやすいですし、いつも新鮮なクリームを肌にのせられて安心です。
(36歳・乾燥肌)
まとめ:保湿だけするなら他でもいいかも?アイクリームとしては普通くらい
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
4点 | 5点 | 5点 | 7点 | 7点 |
リバイバルラインゼロについて調べましたが、特に印象づけられるような特長はありませんでした…。
口コミが左右真っ二つに分かれてしまうのも頷けます。
リンゴ果実培養細胞エキスなど保湿に優れた植物由来成分が目玉ですが、「保湿」だけなら他のアイクリームでも充分補えますからね。
保湿だけでなく、肌が水を保持できるように状態を整えられるような成分が欲しいところですね。
リバイバルシリーズにこだわりがなければ、他のアイクリームと比較してから購入を決めても遅くはないでしょう。