疲れた印象を与え、見た目年齢を上げてしまう目の周りのくすみ。
コンシーラーやハイライトパウダーで隠すのが日課になっているという人もいるのではないでしょうか。
目のまわりのくすみは疲れ目などによるクマの他、色素沈着が原因で起きていることがほとんどです。
ここでは目の周りの色素沈着が起こる原因とアイクリームを使ったお手入れ方法について説明していきます。
目の周りのくすみが起こる原因は?クマ・色素沈着それぞれの原因をチェック
目の周りがくすむ原因は大きく分けて「クマ」と「色素沈着」に分かれます。
それぞれが起こる原因を理解しておきましょう。
目の周りのクマができる原因。黒クマ・青クマはどうすれば治る?
寝不足のときや疲れたときに出やすい目の下のクマ。
クマの色によって原因が異なります。
- 黒っぽいクマ
- 青っぽいクマ
黒っぽいクマ
目の下のたるみやむくみによって皮膚にくぼみができ、影になって黒っぽく見えるのがこのタイプ。
老化が原因なので、アンチエイジングケアを取り入れる必要があります。
青っぽいクマ
血行不良が原因でできるクマ。
パソコンやスマホの使いすぎによる眼精疲労や冷え性、寝不足、貧血などが原因となっています。
アイクリームでのケアのほか、生活習慣の見直しもしてみましょう。
目の周りの色素沈着が起こる4つの原因。くすんだ目元には触らないのが鉄則!
目の周りが茶色っぽかったり、黄色っぽくくすんでいたりするのは色素沈着によって起こるくすみです。
色素沈着が起こる原因には以下のようなものがあります。
- 摩擦
- 紫外線の影響
- 老化
- 炎症後色素沈着
ひとつひとつみていきましょう。
摩擦
もっとも起こりやすいのが摩擦による色素沈着です。
ウォータープルーフのマスカラを落とすとき、コットンでゴシゴシこすったりしていませんか?
皮膚は摩擦を受けるとメラニン色素を増やして自らを守ろうとする性質があります。
目の周りの皮膚は顔のなかでも特に薄いので、「とにかくこすらない」「なるべくさわらない」をモットーに摩擦を減らす工夫をしてみましょう。
紫外線の影響
目元の皮膚はとても薄いということはご存知ですよね。
保湿機能やバリア機能を維持している表面の角層と呼ばれる部分も、肌の他の部分に比べると薄いため、紫外線のダメージを受けやすくなっています。
日焼け止めを使うのはもちろん、外出時はサングラスをかけて肌を保護しましょう。
老化
「年齢とともに目元が黄色っぽくくすんできた」という場合、糖化が起きている可能性が大です。
糖化は体内でたんぱく質と糖が結びついて起こるもの。
糖化によって肌のコラーゲンが黄色っぽく変化すると、目元の肌もくすんでいきます。
抗糖化成分が配合されたアイクリームや美容液を取り入れてみてください。
炎症後色素沈着
アトピーやアレルギーなどの皮膚炎による炎症が起きたあとにできるのがこちら。
炎症が起こると、メラノサイトが刺激されてメラニンが作られます。
それが炎症による赤みがおさまった後、色素沈着となって現れるのです。
色素沈着を含む古い角質がスムーズに排出されるよう、ターンオーバーを高めるケアをプラスするとよいでしょう。
原因別!目元の色素沈着をケアするアイクリームはこれだ!
目の周りの色素沈着を効果的にケアしたいなら、アイクリームの成分にもこだわってみましょう。
色素沈着の原因別に適したアイクリームを紹介していきます。
クマにおすすめのアイクリーム
たるみによる黒っぽいクマにはアテニア アイエクストラセラムがオススメ。
目の周りのたるみやくぼみ、やせに着目したアイクリームです。
メイクの上から使える便利さもあって幅広い年齢層の女性に愛用されています。
色素沈着におすすめのアイクリーム
摩擦、紫外線、炎症による色素沈着はいずれも肌にメラニン色素が残っている状態。
肌のターンオーバーを高める成分や美白成分が配合されたアイクリームが適しています。
エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S
肌のターンオーバーを促進するレチノール配合の美容液。
シワ対策にもなるので、目元のエイジングサインが気になる人にも最適です。
目元のほか、ほうれい線が気になる部分にも。
(出典:https:/www.shiseido.co.jp/elixir/products/wrinklecream/ )
ロスミン リペアクリームホワイト
トラネキサム酸とアルブチン、2つの美白成分を配合したアイクリーム。
しっとり透明感のある目元に導きながら、ピン!と張った目元になれると人気です。
首や手の甲にも使えます。
→ロスミンリペアクリームホワイトの公式サイトはこちらをタップ
糖化による色素沈着が気になる目元に
ロート製薬 エピステーム アイパーフェクトショット
糖化に着目したライン、エピステームのアイクリーム。
コラーゲンが作られるはたらきをサポートするアッケシソウエキスや、炎症を抑えるイロハモミジ葉エキスなどもプラスしています。
(出典:https://www.shop.rohto.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1180&krt )
ポリシー化粧品 アイリペアクリーム
抗糖化成分西洋オオバコ種子エキス配合。
ローヤルゼリー、ヒアルロン酸、セラミドといった保湿成分でシワもケアしてくれます。
クマが気になる方にも。触るとプリプリになる!と評判です。
(出典:https://www.complex-shop.jp/eye_r/#b )
まとめ:色素沈着の原因を見極めて、より効果的なアイクリームを使おう!
目の周りの色素沈着が解消すると顔立ちがパッと明るく見え、若々しい印象を与えることができ、清潔感もアップします。
色素沈着の原因を見きわめてあなたにあったアイクリームでお手入れしましょう!