「とにかく目元の保湿がしたいけど、アイクリームは肌に合わなくて…効果がすぐ実感できるほうがいい!」
確かにマッサージの方法やアイクリームそのものに効果があるとしても、なかなかすぐには実感できませんよね。
数あるアイクリームを使ってきた私ですが、それでもまだ保湿が足りないような気がしています…(笑)
そんな充分な保湿を感じたい時にこそ、パナソニックの「目もとエステ」を使ってみませんか?
一見大きなアイマスクのような商品ですが、これがまた優れもの。
スチームで目元をじっくりとあたため、疲れ目や乾燥をやさしく癒やしてくれますよ…☆
でも、これってシワやシミ、たるみやクマにも効果があるのでしょうか?
今回はそんな疑問を解消すべく、パナソニックの目もとエステを実際に使ってみたレポートをお伝えします!!
果たして本当に目元がうるおうのか?管理人の疲れ目は癒やされるのか?
アイクリームではありませんが、番外編としてひとつ参考にしてみてください♪
パナソニック「目もとエステ」とは?
「目もとエステ」はパナソニックから販売されているフェイスケア商品のひとつです。
ラインナップは全部で3種類あり、それぞれ用途やタイプが異なります。
今回はその中でも保湿に優れた「EH-SW65」を使ってみたいと思います!
以下に目もとエステEH-SW65の価格や機能を簡単にまとめました。
価格 | オープン価格(2017年8月amazon:19,000円) |
温度モード | 約38℃~約40℃ |
スチーム/リズムタッチ | スチームあり/リズムタッチあり |
電源 | 充電式 |
コース | リフレッシュコース(約12分間) リラックスコース(約12分間) クイックコース(約6分間) |
価格はオープン価格で、amazonでは2万円近くになっています。
ううむ、セールや他の通販媒体、店頭で探したほうが安く手に入る可能性がありますね…。
温度モードは「低モード」で約38℃、「高モード」で約40℃となっています。
今回は高モード、少しあたたかめで使用しています♪
電源は充電式で、1回1時間の充電で約2回分(12分間×2)とのことです。
コースは全部で3種類あり、それぞれスチームがしっかり出たり、「リズムタッチ」と呼ばれる振動にメリハリが出るなどの違いが出ます。
今回はリフレッシュコースで、メリハリの効いたコースを体感しました♪
外箱、パッケージはどんな感じ?
まずは商品の外箱や本体の様子を確認していきましょう☆
外箱の表面はこんな感じ。サイズ感が伝わりにくくてすみません…。
それにしても「目もとエステ」って名前、そのまんま過ぎますよね(笑)
ではでは、早速開封してみましょう!!
外箱の裏面と、中身、そして取扱説明書です。
こういう美容系の家電の取扱説明書はしっかり読み込もうと決めています。
が、今回は気持ちがはやりまして早速本品開封へ突入しています(笑)
こちらが目もとエステの目にあてる部分ですね。
中に小さなファンが見えます。周りはゴム製で、目に当てても痛くないよう設計されています。
ちなみに本体の水洗いはできませんので、拭き取る用のティッシュやタオルを用意しておきましょう。
使用する前にはこのフィルターを水で濡らして、さっきのファンのところにはめ込みます。
こうしないとスチームが出てこないので要注意!
あと充電している間は機器が動かないので、使う前にはしっかりACアダプターに指しておきましょう☆
こちらがフィルターをつけた状態です。水切りが甘くてちょっと濡れています(笑)
充電も終わり、これで準備完了です!
それでは早速、実体験レポートに移りたいと思いますよ~!!
パナソニックの目もとエステを実際に使ってみたレポート!
実際に装着して横になってみました。
座ったまま使うときは付属のバンドをつけないとあっという間にずり落ちてしまいます。
つけてから30秒くらいは目の上で「ウイィィイン」という音と共に、僅かな振動を感じるくらいでした。
本当にあたたかくなるのか、スチームが出てくるのか不安でしたが…。
つけてすぐに目元があたたかくなってきた!
その後1分しないうちに、目もとにあたたかいスチームが当たり始めました!
最初はやわらかく予熱されていましたが、次第にしっかりと目もとが保湿されていきます。
感覚としては、めちゃくちゃ優しいホットタオルからあたたかい蒸気が出ている、といった感じです(笑)
じんわりと目もとがあたたまっていき、スチームが肌に浸透していくのがよくわかります。
リズミカルな振動が目の下あたりにやってくる
今回はメリハリの効いたリフレッシュコースを体感したのですが、「リズムタッチ」がかなり効きました。
最初は当たっているのかどうかわからないくらいでしたが、中盤以降は目の下にしっかりとした振動を感じるように。
目もとの皮膚は薄いため、血行促進をするにしても優しい振動でなければならないんですね。
この振動を考えると、普段いかに強く目元をこすってしまっているのかがよくわかります。
ただ機械音がかなり煩い(笑)ので、じっくり眠りたい方はリラックスコースにするといいかもしれません!
敏感肌、アトピーの方はNG!
取扱説明書にも記載されていますが、敏感肌の方、アトピーの方は使用を控えるように、とのことです。
こればかりはしょうがないというか、保湿をするにしてもまずは肌質の改善が必要、ということです。
また週に2~3回程度の使用にしないと逆効果、とも記載されていましたので、本当に目もとが疲れた時に使用するケア商品ですね。
目の周りの肌質を改善するには、まずアイクリームなどでしっかりとスキンケアしていきましょう!
うるおいしっかり☆疲れ目が癒やされました~!でも保湿効果は…?
12分間の実体験を終えて、目もとがバッチリ暖められ、疲れがぶっ飛びました!
パソコン・スマホの見すぎて疲労困憊だった私の目だったので、余計効果が身にしみました(笑)
ただ使い終わったあとは目もとに赤い痕が残るので、出先で使う方はクイックコースのほうがいいかもしれません。
そして肝心の保湿効果ですが、やっぱりアイクリームと比べると「うーん?」といったところ。
使い終わった直後はしっとりしているのがわかりましたが、ほんの30分ほどするといつもと変わらないお肌になっていました。
アイクリームは夜に塗って、翌日目もとがふっくら!というものが多いので、それに比べると効果薄かな、と感じます。
ただ夜寝る前のリラックスタイムや、仕事中ちょっと休憩したい時なんかには持って来いのアイテムです…!
まとめ:目もとエステは疲れ目に効果的!シワ、クマ、たるみにはアイクリームを常用しましょう
ここではパナソニックの目もとエステの実体験レポートをご紹介しました。
目もとのきわまでしっかり保湿してくれる美容家電ですが、どちらかというと疲れ目に効くタイプのアイテムです。
寝る前にちょっと使う、ホットタオルの代わりに使うなどで、その日一日の疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう♪
ただ、シワやクマ、たるみなどに効果があるかは判断することができません。
その場では充分な保湿が感じられますが、翌朝まで効果を持続させたい時にはアイクリームを使うことをオススメします☆