アイクリームを選ぶとき、あなたならどんな基準で商品を選びますか?
例えばAmazonや楽天などのランキングで1位を獲得している人気商品を選ぶ!という方も多いかもしれません。
ランキングで1位になるにはそれ相応の理由があり、口コミや人気も集まりやすくなる傾向にあります。
このページで紹介するノーワンICアイクリームも、楽天の様々なセールスランキングで1位を獲得したことがあるアイクリームです。
「ノーワン化粧品」とは、銀座に実店舗をかまえる化粧品ブランドです。
自然由来の成分にこだわっており、「ハーブEX」シリーズでは様々な植物エキスを配合しています。
この「ノーワンICアイクリーム」には、植物由来成分の他、目元のケアに欠かせない成分が無駄なく配合されています。
しかし実際に購入するとなると、本当に効果があるのか、安心して使えるかどうか不安ですよね。
そこでここでは、ノーワンICアイクリームを実際に購入し、体験してレポートをまとめました!
いま購入を悩んでいる方の参考になれば幸いです♪
ノーワンICアイクリームってどんなアイテム?密着するテクスチャーが美しい目元を作る!
まずは、ノーワン銀座やそのアイクリームについて、大まかな商品概要を見てみましょう。
メーカー/ブランド | 株式会社ノーワン |
容量/本体価格(税込) | 30g/8,800円(初回購入3,850円) |
主な成分 | アルガンエキス、保湿型ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、コラーゲンなど |
防腐剤/アルコール | メチルパラベン、安息香酸Na、フェノキシエタノール |
色・香りなど | 香料フリー 鉱物油フリー アルコールフリー |
テクスチャー | 透明なジェルタイプで少し硬め |
ノーワンICアイクリームは、ノーワン銀座が販売しているアイクリームです。
ヒト型セラミドをはじめ、8種類の保湿成分を配合したテクスチャーは、肌にぴたっと密着してくれます。
ノーワン銀座で開催されたイベントには、あの熊田曜子さんも出席。
その場にいた様々な世代のママさんたちも含めて、その使い心地は大好評だったようです♡
さらにJJなどの有名雑誌でも多数取り上げられており、いままさに注目したいアイテムのひとつと言えます。
ちょっと気になるお値段は1本8,800円と高額ですが、定期コースを申し込めば比較的安価に購入できるようですよ!
ノーワンICアイクリームの総合評価点は31点!価格に目をつぶればほぼ合格ライン
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
6点 | 8点 | 1点 | 8点 | 8点 |
ノーワンICアイクリームの総合評価は31点となりました!
成分や効果、そして使用感にもほぼ問題はないのですが、やはり価格の面で手が出しづらい、と考えている方は多そうですよね。
定期コースなら税込3,850円+送料で、2回目以降は5,500円となるので、まずは1ヶ月分試したい、という方は定期コースがオススメです。
ちなみに解約手続きは、次の商品が届けられる2週間前までに電話連絡すればすぐにストップできるので安心ですね♪
成分面を見てみると、香料、鉱物油、アルコールフリーとありますが、他にもいくつか気になる成分が配合されているようです。
まずは実際にノーワンICアイクリームを使ってみたレビューを見ていきましょう!
実際にノーワンICアイクリームを使ってみた。ベタつきはだんだんしっとり感に変わります☆
それでは早速、ノーワンICアイクリームを使ってみた感想をレポート式に紹介していきます。
ノーワンICアイクリームは、このような箱(ゆうパケット)で届きます。
アイクリーム1本だけではなく、ノーワン銀座のオススメサンプルがギッシリ詰まったスペシャル仕様なんです☆
その数はアイクリームを含めてなんと9種類!いつもより贅沢なお手入れをしたい方にはうってつけです。
開封してみるとこんな感じ。サンプルを使う順番や効能がしっかり明記されています。
ちなみに箱の裏面には各サンプルの成分が記載されているので、気になる方は事前に確認しておきましょう。
サンプルはチラシと一緒に同封されていますので、使い方などはそれを参考にすると◎
チラシの下にアイクリーム本体が入ってました(笑)
こちらがノーワンICアイクリーム本体です。
ボディは大きめですが、キャップ部分が大きくなっており、自立させることができます。
30gと他のアイクリームに比べて大入りなので、毎回贅沢に使うことができそうです☆
ちなみに成分表記は外箱の裏面か…。
もしくは本体の裏面から確認することができます♪
成分の詳細についてはこのページの中盤で詳しく紹介していますよ!
早速クリームを手に出してみると、透明なジェルが出てきました!
比較的硬めなテクスチャーで、指を傾けても垂れてしまうことはありません。
クリームらしい香りでそこまで気にならないので、匂いに敏感な方でも安心して使えそうです!
それでは実際に手の甲に塗ってみたいと思います!
上の写真は塗る前の手の甲、親指と人差し指のシワが目立つ部分です。
実際に塗ってみると、かなり濃厚なクリームであることがわかります。
しっかり馴染ませないとベタついてしまうので、目元に塗るときはより慎重に、丁寧に馴染ませましょう!
また朝使う場合は、お手入れの中でもできるだけ早い段階で使っておくのもポイント◎
こちらがノーワンICアイクリームを実際に馴染ませたあとの様子です。
親指と人差し指の間の細かいシワが、保湿作用によって少しわかりにくくなっていますね!
目元の細かいシワやクマ、暗くなってしまっている方が気になっている方には特にオススメできますよ☆

ノーワンICアイクリームの成分と特徴は?保湿に徹底した成分配合に注目
ノーワンICアイクリームの全成分を見てみると、ポリ(1,2-ブタンジオール)-4PEG/PPG-29/9メチルグルコースという保湿剤がメイン基材になっていることがわかります。
この成分配合は配合量の多い順になっています。
アイクリームではおなじみの加水分解コラーゲンや、ヒアルロン酸Naといった保湿作用の高い成分も贅沢に配合されているようですね。
また3種類のヒト型セラミドは、元々人間の皮膚にあるものと同じ構造の成分となっています。
合成セラミドの約3倍の保水力を持っており、角層までしっかり届いてお肌を内側からやわらかくほぐしてくれます◎
その他にも、ローヤルゼリーエキス、エラスチン、レイシエキスなどが程よく配合されており、無駄な成分配合がないことも大きなメリットのひとつと言えるでしょう。
防腐剤としてメチルパラベンと安息香酸Naが配合されていることに注意
最近は「パラベンフリー」として安全性を謳っているアイテムも多くなってきましたよね。
メチルパラベンは抗菌作用のある成分で、重篤なアレルギー等も発生しないことから、長年化粧品などにおいて使用されています。
ただし肌荒れがひどい箇所や、皮膚炎を引き起こしている箇所に塗布すると、ごくまれにアレルギー症状を引き起こす可能性もあります。
これは同じく殺菌目的で配合されている「フェノキシエタノール」や「安息香酸Na」にも言えることです。
特に安息香酸Naは、人によっては刺激性を感じることもある成分です。
目の周りにかゆみを感じたり、にきびや発赤がある場合には無理に使用しないようにしてください。
使うタイミングは化粧水のお手入れのあと。成分をしっかり肌の奥まで浸透させましょう
ノーワンICアイクリームを使うタイミングは、朝晩のお手入れの化粧水のあとです。
乳液のあとに使ってしまうと、油分で成分が肌の奥まで浸透しない場合があります。
しっかり効果を実感したい方は、ICアイクリームを目元の周りにぽつぽつと置いて、目頭からこめかみへ流すようになじませていきましょう。
また、指先をあたためてから目元全体を包み込むと、成分がより肌に浸透しやすくなります。
使用量の目安が公式サイトに記載されていないのは、たっぷりのアイクリームで、できるだけ肌に負担をかけることなく優しくマッサージしてほしいため。
30gと他のアイクリームに比べても大容量なので、贅沢に使っても1ヶ月以上は保つでしょう♪
ノーワンICアイクリームの価格帯は?他商品と比べるとやっぱり割高な印象
それではノーワンICアイクリームの価格を、アイクリームチョイスで人気のある他商品と比較してみましょう。
商品名 | 通常価格 | 定期コース価格 |
ノーワンICアイクリーム | 8,800円 | 3,850円 2回目以降5,500円 |
アテニアアイエクストラセラム | 3,352円 | なし |
メモリッチ | 3,630円 | 2,480円 |
アイクリームチョイス調べによると、アイクリームの価格相場は約4,500円となっています。
ノーワンICアイクリームは通常価格が8,800円と、相場を考えるとかなり高額な部類です。
定期コースになると初回のみ3,850円ですが、送料込みだと4,500円前後になってしまいます。
ただし回数による縛り制度などはありませんので、いつでもお休み・解約することは可能です。
当サイトで人気が高い「アテニアアイエクストラセラム」は、定期コースさえないものの、その機能性の高さやトータルケアが魅力となっています。
また保湿作用に優れた「メモリッチ」にはお試しの定期コースがあり、比較的安価に手に取ることができます。
他のアイクリームとよく比較し、お試しでどんどん新しいものを取り入れていくことが、アイゾーンケア成功への近道ですよ☆
まとめ:ノーワンICアイクリームは一本目には向かない?目元にハリがない方にオススメ
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
6点 | 8点 | 1点 | 8点 | 8点 |
ノーワンICアイクリームは全体的に見ても評価が高いアイクリームではあるのですが、価格が少し高額なために口コミが伸び悩んでいる、という印象を受けるアイテムでした。
配合されている成分から見ても、薄い目元の皮膚を労り、こだわって作られていることは間違いありません。
敏感肌の方のなかでも特に不安な方は、最初にお試し定期コースで購入し、1ヶ月ほど使用して肌トラブルが起こらないかどうかチェックしてみましょう。
アイクリームはその商品数が多く、常に新しい商品が出ていると言っても過言ではありません。
定期コースを始める前に、デリケートな目元に使い続けられるかどうか、しっかり見極めることが重要です!
→40代にオススメのアイクリーム。今すぐ使うべきアイクリーム5選!
→50代にオススメのアイクリーム。アイケアやシワ改善は間に合うの?