年齢を重ねるごとに深くなっていく目の周りのシワ、ほんといやになります。
「アイケアに手を出してみたいけど、天然由来成分にこだわりたい!」
わかります、できるだけ肌に優しく、敏感肌でも使えるようなやさしいアイクリームを使いたいですよね。
天然の植物由来成分にこだわりつくしたハウスオブローゼからも、アイクリームが出ています!
徹底した品質管理がなされているとはいえ、自分に効果があるかどうかは使ってみるまでわかりません。
というわけで、ここではハウスオブローゼアイクリームの成分やその効果、価格などを総合評価していきますよ!
ハウスオブローゼアイクリームは、植物由来成分にこだわったコスメ
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージは、株式会社ハウスオブローゼが販売しているアイクリームです。
詳細を以下にまとめてみました。
メーカー | 株式会社ハウスオブローゼ |
容量/本体価格(税別) | 14g/5,000円 |
主な成分 | レチノイン酸トコフェリル/ピナンジオールなど |
防腐剤/アルコール | パラベン配合あり/エタノール配合なし |
香りなど | 無香料/無鉱物油 |
テクスチャー | とろりとした柔らかく伸びのいいテクスチャー |
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージは、肌をやさしくケアするアイクリームです。
使用するタイミングはお手入れの最後、乳液のあとに適量をまぶたになじませるだけ。
この商品は特に自然由来の成分にこだわっていて、オリーブ油をはじめとする様々な植物由来エキスが配合されています☆
お肌の弱い方でも安心して使えるようになっていますが、防腐剤であるパラベンはしっかり入ってますよ~!

ハウスオブローゼアイクリームの総合評価は27点!刺激が少ない点が評価
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの総合評価は50点満点中27点となりました!
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
8点 | 7点 | 3点 | 6点 | 5点 |
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージは、肌に優しくエイジングケアしたい!
そんな方にオススメのアイクリームです。
比較的刺激の低い、レチノイン酸トコフェリルを使っているところも特徴的です☆
価格帯としては5,000円と、アイケア商品としては少し高めの部類に入ります。
リピしやすいとは言えませんが、敏感肌の方でも使いやすいアイクリームになっています♪
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージを実際に使ってみた!点数は…6点!
ここからは実際にハウスオブローゼアイクリームモイストチャージを使ってみたレビュー感想をお伝えしていきますよ~!!
パッケージはどんな感じ?|ピンク色の愛らしいパッケージ☆
パッケージ外箱はこんな感じです。
ピンク色のかわいらしい色合いに、ハウスオブローゼならではの植物の柄がプリントされています♪
ちなみに中身はチューブタイプではなくプッシュタイプ。
出てくるところに触らない限り清潔に使い続けられるのがイイですね☆
クリームを手に伸ばしてみる|ワンプッシュでたくさん出ます!気を付けて!
実際にクリームを手にワンプッシュしてみると、予想以上にいっぱい出てきました(笑)
これはワンプッシュでいいかな…一度で両目もとを普通にカバーできそうです。
手の甲に伸ばしてみると、さらにめちゃくちゃ伸びる!
実際に使うときは両目もとだけじゃなくおでこまで届きそうです!(笑)
匂いはどんな感じかな?|植物由来のほのかな香り
ハウスオブローゼアイクリームは無香料ですが、鼻を近づけるとほんの少し植物らしき匂いがしました。
でもすぐに気にならなくなりますし、匂いに敏感な方でも気に掛けるほどではないと思います☆
肌への刺激、保湿具合はどう?|伸びがよすぎるしっとりした保湿感
肌への刺激はもちろんなく、しっとりとした肌の状態が持続しています☆
とんでもなく伸びのいいクリームなのでべたついてしまう、ということもありません。
ただワンプッシュでこの伸びのよさとなると、目元だけでなく他の部位にも塗布したほうがいいかも。
チューブタイプと違って量がうまく調節できないのがネックになるとは…(笑)
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの特徴と効果
それでは、ハウスオブローゼアイクリームの特徴、主成分についてチェックしていきましょう。
成分と特徴…8点!|肌に優しくできています☆
最初にハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの成分からじっくり見ていきましょう。
まずはおなじみのジメチコンですね。
毒性は低く、肌へ浸透することもない安定した成分です。
肌へ刺激を与えることはほぼないですが、強力な皮膜で肌の代謝を妨げてしまうこともあります。
また様々な植物由来エキスが配合されていますので、アレルギーのある方は事前にパッチテストを行っておくと安心です。
また防腐剤としてパラベンが配合されていますが、これは天然由来成分の品質を持続させるため。
決して肌に悪影響のある成分ではありません。
危険視するほどの配合量は入っていないと思います♪
期待できる効果…7点!|とことん肌にやさしく保湿、改善を促します
では今度は、このアイクリームで見込める効果について詳しく見ていきます。
まずはオリーブ油。
お料理でもよく使うあのオリーブオイルですね。
保湿力が高く、水分の蒸発を防ぐ効果があるのに、アレルギー報告がひとつもない成分です☆
またこのアイクリームの目玉とも言うべきなのがレチノイン酸トコフェリルです。
よく使用されるパルミチン酸レチノールは肌に赤みが出てしまうなどのトラブルが見られますよね。
その点レチノイン酸トコフェリルは、皮膚への刺激を最小限に抑えつつも、レチノイン酸が本来持っているシミ、シワへの改善効果を備えているんです!
カンファンジオール、ピナンジオールは保湿性に優れているのでここでも更に保湿☆
もうとことん肌へのやさしさにこだわっているのがよくわかるアイクリームになっています!

ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの価格は?1本でどのくらいもつの?
では、ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの価格帯はどうなっているのか見ていきましょう。
価格帯…3点!|リピするにはちょっと厳しい?
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージと似た価格のアイクリームを表にしてまとめました。
商品名 | 本体価格 |
ハウスオブローゼアイクリーム | 5,000円 |
ロスミンリペアクリームホワイト | 5,900円 |
アヤナス アイクリーム | 5,400円 |
ミューノアージュリペアアイクリーム | 5,832円 |
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの本体価格は5,000円となっています。
アイクリームの価格相場が約4,500円ですので、ちょうど相場と同じくらいの価格設定です。
リピするとなるとなかなか勇気の出ないこの価格帯、やはりサンプルが欲しいところですね…。
同価格帯の商品ではサンプルセットを申し込めるものもあるので、ぜひ参考にしてください☆
ちなみに、ハウスオブローゼのアイクリームは、使用量の目安は記載されていませんでした。
ただ内容量が14gということで、1か月~1か月半くらいが使い切りの目安ですね♪
上の一覧の中でいうと、アヤナスのアイクリームも敏感肌用の商品ですね☆
→敏感肌でもOK!アヤナスのアイクリームの詳細はこちらをタップ
ぜひ一度こちらも覗いてみてください~!!
口コミ紹介。点数は5点!体感が薄いという声も
それでは最後に、ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの口コミをご紹介していきます!
よかったところ、悪かったところ別でご紹介しますので参考にしてみてください♪
使ってよかったところ!|脂質肌の乾燥にも最適♪

香りも良く私の肌にはあいました。肌自体は皮脂肌です。
ですが目の回りは乾燥して冬はパリパリになり赤く痛みが出たりします。
友人からプレゼントでもらって使用してからずっと愛用しています。
冬場には手放せなくなっています。
口回りも乾燥してしまうので試しにつけてみたら大丈夫でした。
ピンポイントの乾燥部分には非常に使いやすく気に入っています。
ハウスオブローゼなので安心して使用できるのも良いです。
(脂質肌・36歳)
使って悪かったところ…|乾燥は確かになくなったけど…

アイクリームというものをそれまで使ったことがなかったのですが、普通の乳液とどう違うのかわかりませんでした。
目元の乾燥は確かになくなった気がしますが、それ以上の効果は感じられませんでした。
肌に優しいとのことですが、そのぶん大きな効果はないのかな、と思いました。
(24歳・敏感肌)
まとめ:肌にやさしく、効果は薄く?肌への配慮がアダになっている
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
8点 | 7点 | 3点 | 6点 | 5点 |
ハウスオブローゼアイクリームモイストチャージの総合評価は50点中27点となりました!
お肌にやさしい成分、そして効果は申し分ありません。
その分肌に強く作用する成分がないため、口コミが伸び悩む結果に落ち着いてしまいました。
価格帯もリピートするとなると少量ずつ使うことが前提になりますが、プッシュ型なので細かい調節もできず…。
結果なかなか厳しい点数になってしまいましたが、敏感肌の方はぜひ一度試して頂きたいアイクリームです☆
もし、より高いレベルで効果を体感したいという方は、他の商品を探ってみてもいいですね。