マスカラ、アイライナーなどの化粧品で有名なフローフシからもアイクリームが販売されています。
その名も「フローフシTHEアイクリーム」。
「アイクリーム」と検索した時もかなり上位に出てくるので、その存在に気になっていたという人も多いのではないでしょうか?
容器も独特の形なので、かなり存在感はありますよね。
というわけで、ここではフローフシのアイクリームの成分やその効果、価格などを総合評価!
ネットの口コミや、私が実際に使ってみたレビューなども併せてご紹介していきます☆

フローフシTHEアイクリームは、美容成分たっぷりの贅沢コスメ
フローフシTHEアイクリームは、FLOWFUSHIが販売しているアイクリームです。
詳細を以下にまとめてみました。
メーカー | FLOWFUSHI(フローフシ) |
容量/本体価格(税別) | 7.5g/2,500円 |
主な成分 | グリセリン/エンドミネラル(独自美容成分)など |
石油系界面活性剤 | なし |
色・香り | やさしい黄色/ふんわりしたクリームの香り |
テクスチャー | もっちりとしたバターのようなテクスチャー |
フローフシTHEアイクリームは、ハリのある皮膚を取り戻すと共に、まつ毛ケア効果が期待できます。
フローフシのアイクリームはアイクリームとしてではなく、まつ毛美容液としても効果テキメンです☆
その秘密は贅沢に配合された美容成分。
独自のエンドミネラルが血行を促進し、目の周りをじわじわとほぐしてくれます。
もちろん保湿効果もバッチリなので、乾燥しがちな目の周りにうるおいとハリを取り戻してくれます♪
ただし強い皮膜を作り出すジメチコンも配合されています。
敏感肌の方は適宜様子を見ながら使用するようにしてください。
フローフシTHEアイクリームの総合評価は27点!
フローフシTHEアイクリームの総合評価は50点満点中27点となりました!
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
4点 | 7点 | 6点 | 7点 | 3点 |
フローフシTHEアイクリームは、目もとにリッチなうるおいを与え、ハリ感を取り戻すアイクリームです。
「アイケアの黄金メソッド」として、フローフシTHEアイクリームは以下の3つの行程を踏みます。
- ゆるめる
- あたえる
- とじこめる
まずはエンドミネラルというフローフシ独自の美容成分が、目の周りの凝り固まった筋肉をじんわりとゆるめてくれます☆
エンドミネラルとは鉱石のひとつで、マイナスイオンの発生や血流促進効果が見込めるとのこと。
皮膚や眼にも影響がないことが確認されている、フローフシ独自の有効成分です。
さらに美容成分をたっぷりとあたえ、その効果をしっとりととじこめてしまう働きがあります。
お値段もアイクリームとしては買いやすい2,500円。定期コースなら2,000円でOK!!
まずは試してみたい!という方にもオススメです♪

実際に使ってみた!点数は…7点!使ってすぐに潤っているのがわかる
ではこ、フローフシアイクリームを使ってみたレビュー感想を書いていきたいと思います!
パッケージはどんな感じ?|大きめのパッケージです☆
大人っぽいカラーリングのビニールパッケージが目印です。
裏面には窓がついていて、アイクリーム本体が見えるようになっています。
使用方法や成分がずらっと並んでいますので、これはなかなかわかりやすいですね…!
ちなみに中身はこんな感じ。
詳しいケア方法の載った説明書もついてきますよ~!
そしてアイクリーム本体の蓋を取ると…なんと!
意外にちっちゃいことがわかります(笑)
蓋の先でツボ押しもできるので便利ですね!
クリームを手に伸ばしてみる|さっと馴染んでいい感じ…♪
実際にクリームを手に出して少し伸ばしてみました。
指に出すとご覧のとおり、縦にしても流れていかないくらいもっちりとしています。
これなら目の周りにちょんちょん、とつけたあとで伸ばしても大丈夫そうですね♪
手に伸ばしてみたときの感想なんですが、「あ、これバターだ」でした(笑)
常温に戻したバターのような滑らかさで、本当にゆっくりと肌になじんでいきます。
目の周りに塗るときは優しく、丁寧めに塗り込んであげるといいかもしれませんね。
また添付の用紙にマッサージのコツも記載されています。
じっくりと伸ばしながらやってみるといいかも☆
匂いはどんな感じかな?|やさしい香りに癒されます☆
気になる香りですが、かなりしっかりした匂いがあります(笑)
なんとも形容しがたいのですが、お花のようなとってもいい香りです。
気になる方はテスターや試供品で要確認!といったところだと思います。
肌への刺激、保湿具合はどう?|刺激ナシ、塗ってないとではその差は歴然!
肝心のお肌への刺激ですが、とにかくやさしい手触りなので一切ありませんでした!
保湿具合も塗っていない部分と比べると、指でなぞるだけで「あ、ここに塗ったな」というのがわかるくらいしっとりしています♪
暫くするとさらっとしてべとつかなくなるので、べたべたは嫌だという方も安心です。
口周りやほうれい線の乾燥が気になっている方は、そっちに塗ってみてもいいかも…!

フローフシTHEアイクリームの特徴と効果|朝まで潤いキープ
それでは、フローフシTHEアイクリームの特徴、主成分についてチェックしていきましょう。
成分と特徴…4点!|毎日のケアには注意が必要?
ギャー!って言っちゃいそうなほど多い!(笑)
フローフシTHEアイクリームの内容量は、若干7.5gとかなり少なめ。
その中にこれだけの成分が配合されているとは…。
1つ1つ見ていくとキリがないので、めぼしいところだけをピックアップしていきましょう!
まずは赤い文字のちょっとだけ注意したい成分から。
ジメチコンは少し話題になりましたが、肌表面に大変強い皮膜をつくる成分です。
肌のでこぼこを埋めてつるんとした仕上がりにしてくれるので、シワが気になっている人にも効果が見込めます。
しかしジメチコンが作る皮膜は強く、内側からの排出を全く行えなくなります。
よって、肌の弱い方はもちろん、皮膚の薄い目の周りに毎日のケアとして使い続けるにあたっては、少し気にかけておいたほうがよいでしょう。
また、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコールなど、肌への毒性の低い成分が配合されています。
基本的にこれらの成分でアレルギーが起こることはありません。
しかし、敏感肌の方、特別なアレルギーを持っている方などは、念のためパッチテストを行うことをお勧めします。
期待できる効果…7点!|独自成分の働きやいかに!?
まずはアイクリームでおなじみのグリセリン。高い保湿成分を持ちます。
さらにたくさんのアミノ酸の結合体、ペプチドが配合されているのがわかりますね。
これは公式HPでも紹介されているとおり、独自の成分であるエンドミネラルと相性がよく、働きをさらによくしてくれるとのこと。
アカツメクサ花エキスはよく育毛剤に配合されていて(!?)、おそらくまつ毛の抜けを防止する役目があると思われます。
パルミチン酸エタノール、ヒアルロン酸Naなどは、セザンヌのアイクリームをはじめ多くのケア商品にも配合されています。
極め付けが、「ホホバ種子、マカデミア種子、コーン油」の三つの保湿成分。
配合量としては少なめですが、きちんと肌に浸透すれば翌朝まで潤いをキープしてくれます♪

フローフシTHEアイクリームの価格は?1本でどのくらいもつの?
では、フローフシTHEアイクリームの価格帯はどうなっているのか見ていきましょう。
価格帯…6点!|保ちはよさそう♪定期コースならOK?
フローフシTHEアイクリームの価格と、同じ価格帯のアイケア商品を表にしてまとめました。
商品名 | 通常価格 | 定期コース |
フローフシTHEアイクリーム | 2,500円 | 2,000円 |
オルビス アイケアエッセンス | 2,600円 | 2,296円(詰め替え用) |
アイキララ | 2,980円 | 多種割引コースあり |
フローフシTHEアイクリームのお値段は2,500円(税込2,700円)。
定期コースなら2,000円(税込2,100円)で購入可能となっています。
アイクリームの相場価格が約4,500円程度ですので、定期コースならかなりおトクにアイケアができちゃいますね♪
フローフシTHEアイクリームは1日1回の使用で、約3~4ヶ月使い続けられるとのこと。
容量が7gと平均的なアイクリームよりも、少なめですが、そのわりには長く使える印象です。
ちなみに片目につき、大きめの米粒ひとつぶんくらいが目安です。
あくまでまぶたや目の周りだけに集中するのであれば、かなり保ちのいいアイクリームと言えそうですね☆
参考までに、ほぼ同じお値段で購入できるアイクリームもご紹介☆
目のクマをケアしたいという場合は、アイキララが絶対におすすめです。
目の下専用のアイクリームという一風変わった製品ですが、その効果は医学雑誌にも報告されるほどです。
全額返金保証付きなので、フローフシと同時並行で使うのもアリかも…!?
口コミ紹介。点数は3点!|辛口コメント多めです…
それでは最後に、フローフシTHEアイクリームの口コミをご紹介していきます!
よかったところ、悪かったところ別でご紹介しますので参考にしてみてください♪
使ってよかったところ!|まつ毛美容液と一緒に☆

かためのテクスチャーで、目元でクリームを伸ばすと皮膚をいためそうなので指先で温めて柔らかくしてから目元に塗っています。
こっくりとしたクリームのおかけできちんと皮膚に蓋ができているのか、目元の乾燥が気にならなくなってきました。
くるくるとマッサージしながらのばすことで血行が良くなり、クマも薄くなったように思います。
(乾燥肌・29歳)
使って悪かったところ…。|まずはじっくり使うのが吉?

特別絶賛するほどおすすめなアイクリームでもないけれど、お手頃な価格だし、ドラッグストアなどで簡単に手に入るものだと考えると、これで充分なのかも。
とりあえず何か試してみたいという方にはよいかもしれません。
(普通肌・31歳)

というか、つけてもつけなくても特に変わらず、といった感じです。
求めすぎていたのかも…。
目の周りは特にデリケートな部分ですし、美容以外のケアが必要になると大変だと思います。
肌に合うか合わないかを自己判断するのはよくないと思うので、成分をよく調べた方がいいと思います。
(敏感肌・38歳)
ネット販売が好調。ユーザーが増えた結果、悪評も増えた?
2017年の夏ごろ、フローフシの広告をネット上で頻繁に見かけた方も多いと思います。
販売ページはすごく凝った(ちょっとわかりにくい)ものでした(笑)
相当な広告費を投じていたんだと思います。
これにより、おそらく使用者もかなり増え、その分ネット上にも口コミが増えました。
一般的に、いい口コミよりは、悪い口コミのほうが、目立ちます。
フローフシは、トライアル販売をしていないため、いきなり本製品を買わないといけません…。
お値打ち感が足りないと感じたユーザーの口コミはどうしても、辛口にならざるを得ないのでしょう。
まとめ:マッサージを兼ねてケアしたい方に☆
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
4点 | 7点 | 6点 | 7点 | 3点 |
フローフシTHEアイクリームの総合評価は50点中27点となりました。
お求めやすい価格設定なので、とりあえずここからはじめてみようかな…という方が多い様子。
しかしアイクリームはかなり継続的な使用が重要なケア。
2016年11月に発売も、なかなかすぐに効果が出てこないことから、口コミも伸び悩んでいるようです…。
管理人個人的には、内容の割には、口コミが厳しいなというふうに思いました。
ぜひともオススメ!というアイクリームではありませんが、酷評する理由もないように思います。
宣伝がうまくいき、売上が伸びた結果、悪評も多く集まったのではないか、というのが管理人の見方です。
この価格帯のアイクリームとしては十分すぎるほどのポテンシャルを秘めていると思います。
使用説明書も付属していますし、何よりマッサージの方法まできちんと載せてくれている丁寧なつくりだと感じました。
さらにまつ毛美容液としても効果は絶大とあって、一度は試してみたい!そんなアイクリームになっています☆