世の中はまさにオーガニックコスメブーム!
植物由来と書いてあればOK、肌に優しいパラベンフリーならOK…ってそんなわけありません!
オーガニックでも肌に合う・合わないはありますし、しっかりテストを行う必要があります。
フランス生まれの植物美容ブランド「クラランス」のアイクリームも、まさにオーガニックな商品。
シワやたるみ、クマに効果的な成分が多数配合とありますが、果たして本当なのでしょうか?
口コミだけ見ると、「つけてもつけなくても変わらない」という意見が多くなっていますね…。
そこで、クラランスのアイクリーム「ファーミングEXアイクリーム」を実際に使ってみました。
使った感想やうるおい具合、匂いなどを総合的にまとめ、点数化してご紹介しています!

クラランスはフランスの植物美容ブランドメーカー。全世界規模の大きなブランドです
まずは、クラランスやそのアイクリームについて、大まかな商品概要を見てみましょう。
メーカー/ブランド | クラランス |
容量/本体価格 | 15ml/7,992円 |
主な成分 | シア脂など |
防腐剤/アルコール | パラベンフリー/エタノールフリー |
色・香りなど | 香料あり・無着色 |
テクスチャー | やわらかめの白いテクスチャー |
クラランスはフランス発の植物美容分野の第一人者として、商品展開を続けるコスメブランドです。
アジア各国やアメリカ、ヨーロッパでも幅広く人気を集めています。
オーガニックコスメが流行し始めてからは、日本でもその利用者を少しずつ増やしています☆
総合評価は19点とかなり辛口に。その理由は成分とやっぱりお値段!?
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
3点 | 4点 | 2点 | 5点 | 5点 |
クラランスアイクリームの総合点は19点と、かなりオススメできないアイクリームとなりました…。
その理由は主に成分面と価格帯です。
成分としては植物由来のエキスを推していますが、実際の配合量がかなり微量です。
保湿成分もグリセリンがベースとなっていて、「植物」を謳うには程遠いものとなりました。
また価格はかなり高額です。
並行輸入品であれば半額程度で購入できますが、成分が異なるおそれがあります。
それに、同じ価格帯にもっといい国内生産のアイクリームはたくさんあります。
できることならより多くのアイクリームを比較したうえで、自分の肌質にあったものを選びたいですね><
実際に使ってみた!伸びはいいけどそれほどしっとりもしないクリーム?
ではでは早速!クラランスのアイクリームを実際に使ってみたレポートをまとめていきましょう!
今回はこちらの試供品を使いました。小さめでとってもかわいいです。
…また試供品かよっ!!お友達がたまたま持ってました(笑)
ちなみに、本商品は指ですくう平たい瓶タイプ。
こうした小さいチューブではないので注意です><
この試供品ももちろんフランス製。
小さな字で細かく成分表記がなされていますので、しっかり確認しておきましょう♪
指に出してみると、程よいやわらかさのクリームから優しい香りが…
実際に指に出してみると、ほどよい硬さの白いテクスチャーが登場しました!
ふんわりとした強すぎない香りですが、大量に出しすぎるとちょっと辛いかもしれません><
実際に手の甲と、親指と人差し指の合間に塗ってみました☆
白く残ることも、べたつくこともなく、さらに香りが広がってとてもいい感じです♪
伸びもいいので、米粒大くらいで両まぶたにしっかり塗れそうですね。
ただしその後、すぐにしっとり感はなくなってしまいました…。
保湿というよりは、マッサージクリームとして使ったほうがいいかもしれませんね。
成分的にも微妙?使う前に注意したい成分のほうが多いです
それでは、クラランスのアイクリームについて、成分や効果的な使い方を確認していきましょう!
成分を全体的に見てみると、植物由来エキスは配合順としてはかなり微量となっています。
メインとなるのはシア脂ですが、グリセリンのほうが多く含まれているので「植物由来」とは言い難いですね…。
ついでにバナナ果実エキスもかなり控えめな配合量なので、植物エキスの効果はあまり期待できないかもしれません。
アレルギー発症のおそれあり。使う前にはパッチテストを行うと安心です
ペンチレングリコール、EDTA-2Na、安息香酸Naなど、少し気になる成分が配合されています。
ペンチレングリコールとEDTA-2Naはごくまれにアレルギーを発症するおそれがある成分です。
EDTA-2Naは旧表示指定成分ですが、配合量としてはそれほど多くなさそうですね。
ただ、パラベンの代わりに配合されている安息香酸Naは要注意です。
皮膚の炎症や肌荒れが酷い箇所に塗ると、症状の悪化や皮膚炎を引き起こす可能性があります。
日本産のアイクリームにはほとんど配合されていない成分なので、使う際にはパッチテスト推奨です!
独自のプレス法あり?効果的な使い方は目の上下をほどよくプッシュ!
また、よりこのアイクリームの効果を発揮させるため、クラランス独自のプレスメゾットが推奨されています。
指先でアイクリームをよくあたためてから、まぶたの上下を程よくプッシュしてこめかみにずらしていく、というもの。
めぐりを意識してクマをやわらげ、たるみやむくみを取ることもできます☆
詳しくはこちらのページで紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください!
価格はアイクリームとしてはかなり高額。他の安い商品とよく比較しましょう
それでは、クラランスアイクリームの価格帯と、他の商品の価格を比べてみましょう。
商品価格 | アマゾン価格(2017年11月) | |
クラランスアイクリーム | 7,992円 | 4,700円(並行輸入品) |
ビーグレンアイクリーム | 7,200円 | - |
ロスミンリペアクリーム | 5,900円 | - |
アテニアアイエクストラセラム | 3,291円 | - |
クラランスアイクリームの価格は8,000円近く、並行輸入品だと約半額にまで下がります。
並行輸入品の場合、成分やパッケージが異なる場合がありますので注意です><
またアイクリーム全体としてもかなり高額な部類で、他社商品と比較しても一目瞭然ですね…。
口コミや成分などをよく比較した上で、購入するかどうか決めたいところです。
より安全な商品がいい!という場合には、アテニアのアイエクストラセラムがオススメです☆
アテニアアイエクストラセラムの保湿効果実験レポートはこちら!
人によってはヒリヒリも…クラランスアイクリームの口コミを経験者に聞いてみた
それでは最後に、クラランスのアイクリームを実際に使った方の意見をまとめて見てみましょう☆

手入れはしてきた方だとは思っていたのですが肌がここ数年変わってきたなと感じ、 特に目の周りの小じわが夕方頃になると目立っているように気になっていました。
メイクや普通のケアで 改善できないと感じ、いろいろなアイクリームを使いました。
そんな中、私が目のシワが気になっていることを知っていた家族がプレゼントしてくれたのがきっかけです。
クラランスのアイクリームはつけ心地もよくベタベタな不快感がまずありません。匂いも好きです。
塗って少し時間が経つと目がピンとするような感覚を感じます。(気の持ちようなのでしょうか?)
それが効いていると感じ リピートしましたが、高いです。ビックリです。
それまで安いアイクリームも使っていたので それなりに違いは確かに感じれる商品だとは思いますが、私にはご褒美的なアイクリームです。
(38歳・乾燥肌)

こっくりとしたテクスチャで、アイクリームとして塗りごたえがありました。
確かに塗ったあとハリがでるような効果があったのですが、少し私の肌には合わなかったのか、ヒリヒリするように感じたので、一本使い終わったあとリピートはしませんでした。
(29歳・混合肌)
まとめ:大きな効果は見込めない?クラランスのアイクリームより安くていいものがある
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
3点 | 4点 | 2点 | 5点 | 5点 |
成分面、価格面、口コミから見ても、「可もなく不可もなし」といった評価になりました。
むしろ一点でも尖っていればよかったんですが、むしろアレルギーの方には不安な感じです(悲)
成分では主要となる植物エキスがいずれも微量で、具体的な効果が見込めなさそうです。
価格もかなり高額で、なかなか手の出せないアイクリームのひとつですね。
敏感肌の方は特に注意したいですし、肌に優しい他の商品をぜひ検討してほしいです。