最近の流行といえばやはりオーガニックコスメ!
植物由来のエキスやオイルを使うことで、肌に優しく効果も絶大な商品がたくさんありますよね。
アンネマリーボーリンドのLLアイクリームも、その高い保湿効果から人気を集めています。
ただし少し手の出しにくい価格設定で、なかなか購入に踏み切れない方も多いようです。
実際購入してみて肌に合わなかったり、効果が全く出ないとイヤですよね。
口コミも見てみるけれど、嘘か本当かわからないことばかりで困ってしまいます。
そこでここでは、アンネマリーボーリンドのLLアイクリームを実際に購入!
使い心地や匂い、実際の効能などを写真つきでご紹介していきます☆
イマイチどんなアイクリームかわからない、という方の参考になれば幸いです。

アンネマリーボーリンドってどこのメーカー?ドイツ生まれの自然化粧品の先駆けです!
まずは、アンネマリーボーリンドやそのアイクリームについて、大まかな商品概要を見てみましょう。
メーカー/ブランド | アンネマリー・ボーリンド |
容量/本体価格(税込) | 30ml/6,804円 |
主な成分 | シア脂、コーン油など |
防腐剤/アルコール | パラベンフリー/エタノール配合 |
色・香りなど | 香料あり・無着色 |
テクスチャー | しっとりとしたやわめのテクスチャー |
アンネマリーボーリンドは、ナチュラスコスメをウリにしたドイツ生まれのスキンケアメーカーです。
そんなアンネマリーボーリンドは、自然派化粧品の先駆け。
「食べられない化粧品は作らない」をモットーに商品展開を行っています。
オーガニック原料をふんだんに使った商品は、日本だけでなく世界各国で人気を集めています。
なかでもLLアイクリームは、アットコスメ人気ランキングでも上位に食い込む人気っぷりです☆
総合評価は31点の高評価!ちょっと高額なのが気になるかも?
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
5点 | 8点 | 3点 | 7点 | 8点 |
アンネマリーボーリンドLLアイクリームは、目元の乾燥っぷりが気になる方にオススメ!
高い保湿作用のあるシアバターをベースにした、濃厚なアイクリームです。
植物由来のエキスやオイルが浸透し、ふっくらとハリのある目元に仕上げてくれます☆
また目元以外の乾燥が気になる箇所にも使えて、容量はたっぷりめの30mlです!
ただし、価格が少々お高めになっているのが気になるところ。
また肌荒れやかぶれが起こることもあるので、心配な方はパッチテスト推奨です!
やわらかめのテクスチャーがGOOD!海外産の中では香りは控えめなほう
それではさっそく!アンネマリーボーリンドアイクリームを実際に使ってみましょう!
とにかく箱がかわいい!ドイツからやってきたパッケージに注目
さて、こちらがアンネマリーボーリンドの外箱です。
この面から見るとちょっとうさんくさい海外製のお薬のようにも見えます。
ちなみにしっかり全成分表示がされています。
海外製品だからこそなされるべき表記、しっかりチェックしておきたいですね!
で、この外箱の可愛らしいところなんですが…!
なんと開けると中身は薄いグリーンに!
シールに葉っぱの模様が描かれていたりと、オーガニックを推しているだけのことはあります。
ちなみに同封されている説明書は全部英語です。さっぱりわかりません!(笑)
でもドイツ語じゃなくてよかった…(笑)
アイクリーム本体はスティックタイプじゃなく、指ですくっていくタイプ
アンネマリーボーリンドLLアイクリームはスティックタイプではなく、瓶に入っています。
ややたっぷりめの30mlなので、綿棒などを使うとうまく量を調節できます。
蓋を外すと内蓋がついています。
封を切ったら早めに使い切るのが吉ですね!
実際に指にとってみると、かなりやわめの…マヨネーズ!(笑)
黄味がかったテクスチャーはゆるく、しっとりしていてよく伸びそうです。
また香料入りですが、海外製品にしては比較的大人しい香り…だと思います。
つけたあとは長くその匂いが残るので、苦手な方はご注意ください。
手の甲につけるとさらにしっとり☆目元になじませるときも楽ちんです
手の甲に伸ばしてみると、予想通りとてもよく伸びてくれました!
かなりキツイ匂いが広がりますが、他の海外製品よりはマシ…な程度ですね。
油分が多めなのか、塗り終えたあとも長くしっとり感が続きます。
成分としては植物由来エキスが多め。ベースになっているコーン油に注意
ではでは、アンネマリーボーリンドLLアイクリームの全成分と使い方をチェックしていきましょう☆
全体的に見ると、天然由来の植物系エキスをベースに、多様なビタミンが入っていますね。
これらは「LLバイオコンプレックス」と言って、各種ビタミン誘導体や植物エキスを指すようです。
パルミチン酸レチノールなどのビタミン誘導体は、肌のターンオーバーを整える効果が望めます。
非常に効果的ですが、紫外線に当たると成分が壊れてしまうので、夜使いがメインになるでしょう。
またメインの保湿成分となるシア脂は、連用することでさらに高い保湿効果が期待できますよ☆
ベース成分のコーン油は刺激性があり、かぶれや発赤があることも…?
少しだけ注意しておきたいのが、ベースになっているコーン油です。
基本的に刺激性があり、敏感肌の方はかぶれやただれなど、皮膚炎を引き起こすことがあります。
ただアレルギー報告はなされていませんので、心配な方はパッチテストを行いましょう。
またエタノールも配合されていますが、成分順としてはかなり少量だと思われます。
使用は朝晩、目元だけでなくハリが欲しい部分にも使える♪
また目元だけでなく、顔や首の乾燥が気になる部分にも使えるのが嬉しいところ☆
朝と晩、化粧水のあとに適量をやさしくなじませれば、あっという間に潤ってくれますよ~!
使用量の目安は記載されていませんが、目元に使う時は強く擦りすぎないよう気をつけましょう!
また容量は30mlとたっぷりなので、うまく使えば1ヶ月以上長持ちさせることも可能です♪
価格としてはちょっと高め?容量からするとコスパはいいのかも
それでは、LLアイクリームと同価格帯の他社商品を比較して見てみましょう!
商品価格 | アマゾン価格(2017年11月) | |
LLアイクリーム | 6,804円 | 6,804円 |
ロスミンリペアクリーム | 6,490円 | - |
アヤナスアイクリーム | 5,500円 | 5,990円 |
アテニアアイエクストラセラム | 3,352円 | - |
アイクリームの平均相場は約4,500円なので、LLアイクリームはかなり高めの価格設定です。
アマゾンでも価格は変わりませんが、他の通販サイトであればもう少し安く購入できるかも?
容量が他の商品とくらべてたっぷりめなので、そういう意味ではお買い得なのかもしれません。
ただし、購入前には必ず他の同価格帯商品とじっくり検討してみてくださいね><
このように、アイクリームは価格の開きが大きい商品ですが、安くても使い勝手のいい商品は多くあります。
表中にもあるアテニアのアイエクストラセラムなら、目元のトラブルに総合的にアプローチしてくれます☆
ちょっぴり大人な口コミ多し?朝晩使えばコスパもOK!
最後に、アンネマリーボーリンドアイクリームの口コミをまとめて紹介していきます☆
「コスパがいい」という声が多くありますが、油分もちょっと多めとのことです…。

私は敏感肌プラス乾燥なので、普通のアイクリームですとすぐに赤みやニキビとか出ますが、使い始めてから一度も目元にニキビが出たことがありません。
朝晩2回使っています。
価格は6000円台で他のブランド品と比べたらとてもコストパフォーマンスが高いと思います。
若者にもお年寄りにも向いているので、今は母と一緒に使っています。
(28歳・乾燥肌)

乾燥肌の方には一日中効果を感じることができ、特に冬場の乾燥時期にはいいかもしれません。
このクリームは少しオイリーなので、脂性肌の方は夏場塗っておくとかなり油ぎってしまうかもしれません。
少量でしっかり伸びるのでコスパは非常によいです。
匂いはいわゆるおばさん臭的なものがしますが、そこまでキツイ匂いではないので大丈夫だと思います。
(脂質肌・36歳)
まとめ:少しお高めのオトナのアイクリーム。エイジングケアも兼ねて使うべき!
成分と特徴 | 効果 | 価格帯 | 使用感 | 口コミ |
5点 | 8点 | 3点 | 7点 | 8点 |
アンネマリーボーリンドの人気アイクリーム、さすがのポテンシャルを秘めていましたね♪
価格的には少し手の出にくいアイクリームですが、一考の価値がある商品です。
高い保湿効果が見込めますので、目元の乾燥を重点的にケアしたい方向けです☆
ただし肌荒れやかぶれが起こる可能性も否定できないので、使用前は充分チェックしてくださいね!